2018年3月19日月曜日

塩釜市 藤倉保育所・藤倉子育て支援センター・ひまわり園

今日は、塩釜市の藤倉保育所・子育て支援センター・ひまわり園です♩

初めての龍の防災教室、みんな朝からドキドキワクワク♡

みんな「イケメン」の龍が大好きなんだそうです(笑)

さて、防災教室が始まると、みんなしっかり龍のお話に耳を傾けます。

時には頷いたり、お返事をしたり…

机など頭を守るためのものがない時に行う「ダンゴムシのポーズ」も、すっごく上手にできました(^ ^)

ダンゴムシのポーズってお名前も、覚えやすくていいですよね♩

子供達も早速「ダンゴムシのポーズ♩」って言っていました♪( ´▽`)

最後までしっかりと龍のお話を聞いてくれた子供達、最後は龍とにっこにこのお写真を撮って、また会うお約束をしてバイバイ☆

年長さんは4月から頑張って!ってお話してきたので、小学校でもいっぱいいろんなことに挑戦して欲しいです( ^ω^ )






























明日は大河原町の金ヶ瀬カトリック保育園に行ってきます!

2018年3月15日木曜日

大河原町 大河原カトリック幼稚園

今日は大河原町の大河原カトリック幼稚園さんの謝恩会にお伺いしてきました☆

お父さんお母さんたち保護者の皆さんが企画したイベント♩

サプライズゲストとして出演してきましたよ〜(^ ^)

龍が登場すると会場は大盛り上がり☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

子供達だけでなく大人の皆様にも楽しんでいただけたと思います☆

クイズやミラクルチェンジをして楽しく過ごした後は、お待ちかねの握手とお写真の時間♡

小学校に行ってもいろんなこと頑張ってね!の気持ちを込めて、一人一人に手渡しでカレンダーをプレゼント♩

みんなすっごく喜んでくれました!!

「また会おうね〜〜!」

って龍にいっぱい声をかけてくれたおともだちもいて、すごく嬉しかったよ( ^ω^ )

小学校でもそのニコニコ笑顔で、いろんなことに挑戦してみてね♩





次回の公演は来週19日(月)
塩釜市の
藤倉保育所
藤倉子育てセンター
藤倉ひまわり園に行ってきます!


2018年3月11日日曜日

東日本大震災

今日で東日本大震災から7年目。

7年前...
キャラクターショーの仲間も逝ってしまいました...
友人、知人も逝きました...
取引先の方も...

生きたくても、生きられなかった人たちがたくさんいたあの日...

私たちは、あの日を決して忘れない。




海も、水も憎い。
海さえなければみんな生きていた。


しかし、水はどんな生き物にも必要なもの、命の源。
雨として降った水は、山々の木々や植物を潤し、川となって流れていく。
上流から下流へと流れていく間に、またいろいろな生き物を潤していく。

そして海へと流れ込む...

そこから雲になって雨を降らす。
水が循環することで、すべての生き物が命をつないでいる...


でも、山に雨が降ることで土砂崩れが起きたり、川が氾濫したり...
あの日もそうだった。津波が起き、たくさんの人が死んだ...


海や水はありがたいだけじゃなく、恐ろしい存在でもある

私たちは、あの日を決して忘れない


だから人間は、自分たちの力を過信せずに、真摯に水と、海と、自然と付き合っ ていく必要がある

憎むだけじゃだめなんだ...


この言葉から、破牙神ライザー龍スーパライブ2016の物語が生まれました...



2018年3月7日水曜日

丸森町 金山保育所

今日は、丸森町の金山保育所に行ってきました☆

お久しぶりの訪問です(^ ^)

今日は交通安全教室ということで、龍がお外で気をつけなくちゃいけないポイントについてお話ししてくれました!

⒈ 道路には急に飛び出さないこと。

⒉ 車の近くでは遊ばないこと。

⒊ 横断歩道があるときは、横断歩道を渡ること。

この3つのポイントを絵を使って分かりやすく教えてくれた龍☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

最後にはみんなと一緒に横断歩道を渡る練習もしてみましたよ♩

みんな上手にできました☆

これで4月から小学校に通う年長さんも安心ですね♡

暖かくなったらまた遊びにいくよーっ!!








次回の公演は来週15日、木曜日!
大河原町の大河原カトリック幼稚園でゲーム大会です。

2018年3月5日月曜日

石巻市 橋浦保育所

今日はおなじみの石巻市の橋浦保育所です♩

龍ととっても仲良しの子供達、初めての防災教室でドキドキです♡

今日は絵を見て「防災」について考えてもらったのですが、みんな真剣に龍のお話を聞いていました。

一緒に練習した、地震の時に頭を守る「ダンゴムシのポーズ」も、とっても上手にできて先生方も大感動です(^ ^)

「地震」「津波」「水害」「火事」の4つについて詳しくお勉強して・・・

最後には練習問題にもチャレンジ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

みんな大きな声で正解を叫んでくれて嬉しかったです☆

最後には避難時、どれだけ靴を履くことが大切かを知ってもらうため、ペットボトルの破片の上を歩いてもらいました!

ペットボトルの破片がガラスだったら・・・

倒れてきたものの破片だったら・・・

足の裏を怪我しちゃうよね( ;´Д`)だからこそ、逃げる時には必ず靴を履こうと教えています。

みんな今日も龍からたくさんパワーをもらえたようです!たのしい時間をありがとうございました♩























次回の公演は明後日、7日
丸森町の金山保育所で交通安全教室です!